 
日程:2014年 9月27日(土)~28日(日)
費用:無料
定員:100名(25チームまで)
場所:信州大学工学部 SASTec(最寄駅:JR長野駅)
住所:〒380-8553 長野県長野市若里4-17-1
地図:http://www.shinshu-u.ac.jp/faculty/engineering/sastec/map/
主催:SECCON実行委員会/日本ネットワークセキュリティ協会(JNSA)
協力:株式会社日本レジストリサービス(JPRS)特別協賛
DNS Security Challengeは、DNSに関する問題を解く競技です。DNSに関する勉強会も併催されますので、初学者の方も安心してご参加いただけます。ただし、外野より鉞が飛んでくることもありますので「DNSが浸透する」は禁句でお願いします。
複数のパケットデータをUSBメモリで配布しますので、そのパケットデータの中に攻撃や偽装通信が含まれるかどうかを解析していただきます。攻撃や偽装通信のパケットを発見したら、そのすべてをご指摘ください。併せて、なぜそれを攻撃、もしくは偽装と捉えたのか、理由についてもご説明ください。 なお、パケットデータの配布は初日9月27日(土)に行います。 翌9月28日(日)にはDNSチャレンジクイズを実施します。パケットデータ解析の評価と、クイズの結果をもって総合優勝を決定します。
SECCON全国大会へのシード権獲得のほか、さらにDNSへの理解を深めるための書籍のプレゼント、合宿型のDNS勉強会への招待権獲得などもご用意いたしました。奮ってご参加ください。
9/19(金)15:00 より受付を開始しました。以下のフォームよりお申し込みください。
SECCON 2014 長野大会 DNS Security Challenge 参加申し込みフォーム
https://docs.google.com/forms/d/1I6UUZmMqmp-0lRKRpx0_dV4xILaZBn1q3-bpgJC7Qys/viewform
(質問があり次第追記します)
申し込み時の事前アンケートの集計結果をまとめました。
| 中間者攻撃 | (36/47) | 76% | 
| ARP Poisoning | (33/47) | 70% | 
| 8.8.8.8 | (32/47) | 68% | 
| DNS amp attack | (27/47) | 57% | 
| カミンスキー・アタック | (25/47) | 53% | 
| 浸透言うな | (21/47) | 44% | 
| パンドラの箱 | (15/47) | 31% | 
| フルリゾルバへのDoS | (14/47) | 29% | 
| birthday attack | (14/47) | 29% | 
| DNS水責め攻撃 | (10/47) | 21% | 
| 委任インジェクション | (9/47) | 19% | 
| 重複をお許しください。 | (8/47) | 17% | 
| Muller型cache poisoning | (7/47) | 14% | 
| 移転インジェクション | (6/47) | 12% | 
| No. | チーム名 | 登録人数 | エントリー済メンバー | 
|---|---|---|---|
| 1 | indo8 | (4/5) | nakack, taisho3, kono8, sukochan | 
| 2 | GanbareTigersJr | (3/4) | しろとど, kuri, わらし | 
| 3 | IPFactory | (2/1) | tsuttsu305, hh(bc) | 
| 4 | social_hack | (5/5) | statsuya, Anonymous, ヒロキ, Nao, 謎の男 | 
| 5 | /dev/null | (3/4) | devnull, Gdgd, toxn | 
| 6 | unknown | (6/6) | meguro, doukeshi_DONALDO, igaiga, bear, kan, SHI-MA | 
| 7 | |||
| 8 | |||
| 9 | Yamagi.com | (1/2) | sugiken | 
| 10 | club.kyutech.ac.jp | (4/4) | たけもん, おわたん, mayok, take01x | 
| 11 | |||
| 12 | okudo3 | (3/4) | hob, morrie, togakushi | 
| 13 | CureSecure | (3/1) | hhc0null, HiRo(NaNa), ShiftCrops(tuat_mcc) | 
| 14 | scryptos | (2/2) | きゃれっと, 193s | 
| 15 | gekogeko | (4/4) | ろにゃ, えすふ, murashin, にんひどりん | 
| 16 | omega | (3/3) | kosk, takoyaki, tatarhy | 
| 17 | karomo | (1/1) | romo | 
| 18 | |||
| 19 | gz.gz | (2/1) | koga, 勧學院の雀(@kani_master) | 
| 20 | 
合計20チーム、47名のエントリーがありました。※9/26(金)17:00で申し込みを〆切ました。
開催当日、会場内で1チーム同士の統廃合(合流)があり、全部で15チームとなりました。
